愛媛経済懇話会2月度定例会 議事録
日時:令和6年2月15日(木)18:30~21:00
場所:ANAクラウンプラザホテル4Fルビールーム
出席者:合計 32 名 (出欠一覧)
議事
(1)定例会
①開会挨拶
会長 山崎 正人 様
②卓話
●愛媛産業保健サービス株式会社 代表取締役 三好 規子 様 ※別紙参照
③委員会報告
◆旅行委員会:三秋委員長
・4月11日(木)~4月13日(土) 沖縄研修旅行 満員御礼の報告
◆レクリエーション委員会:永戸委員
・1月21日 ゴルフコンペ17名参加 報告
・1月31日 愛媛オレンジバイキングス試合観戦 報告
・3月30日(土) 大洲家族旅行村オートキャンプ場にてお花見会開催 案内 ※別紙参照
◆運営企画委員会
・新入会員:Relax Time COCOR 代表 島本 亜依 様
・退会:久保豊株式会社 代表取締役 久保 素子 様
(2)講演
演題:希望の国ニッポン
講師:愛媛経済懇話会 会長 山崎 正人 様
●最近の出来事
・愛媛オレンジバイキングス試合観戦→熾烈なB2降格争い
・大規模な地震発生
・養老孟子 巨大地震への警鐘 YouTubeの紹介
・「2038年南海トラフの巨大地震」 尾池 和夫著の紹介
●本格的に顕在化し始めた担い手不足
・1974年人口白書:人口増加の抑制、出生抑制にいっそうの努力
・2024年1月人口戦略会議「人口ビジョン2100」
・増田寛也・日本郵政社長:移住者の奪いあいではなく、人口が少なくても成り立つ社会システムの構築が必要
・人手不足を考慮し定休日・休刊日を設ける旅館
・運転手不足のため、大阪府下の「金剛バス」全15路線廃止、京阪バス16路線廃止予定
・愛媛県建設業従事者数:2000年78,263人→2020年47,161人高齢化
●日本・悲観好きの国民性?
・自国の将来について、よくなると回答した人は約10%、中国は9割以上
・日本人の本来の人生観:諸行無常、有為転変等→ありのままに変化を受け入れる国民だった
・戦後の高度成長期からバブル崩壊と長期停滞期を経て自信をなくし、いつの間にか変化を厭う国民に
●希望の国ニッポン
・変化の可能性に満ちている
・1990年に消えた職業:エレベーターガール、改札口等
・60年前の一般家庭にはテレビや電話すらない→私たちの暮らしは革命的に変化
・オズボーン教授の想定を超え、今後雇用はAIによりさらに変わる
・A4判72頁の英語の本も5分で全訳
・AIタレントモデルの活躍、想定通りに進まなかった自動運転車
・高学歴で高いスキルを必要とする高賃金の仕事ほど、AIによる自動化の影響を受けやすい
・デジタル化周回遅れの原因:経営者Gerontocracy 高齢者が力を持ちすぎる
・世代交代は必ず起こり、秘めた可能性が花ひらけば日本は必ず再興する
・かつて一世を風靡したBRICS(Brazil,Russia,India,China,South
Africa)
・中進国の罠:安価な労働力や外資誘致などを活用して経済成長を実現し、中進国の仲間入りをするが、中進国到達以降、産業構造の高度化や制度改革、技術改革への努力を継続し、先進国入りを果たすか、時間とともに成長が鈍化し、中進国のままで終わるか
・中進国の罠から抜け出せたアジアの国:韓国、台湾、シンガポール
・日本経済研究センター岩田一政理事長:10年前の見通しで、中国は2050年でも中進国から抜け出せない、政治面での制度改革の遅れを指摘
・世界株に占める中国シェアはほぼ半減
●環境問題
・2019年欧州グリーンディール:2050年までの温室効果ガス排出を実質ゼロへ
・フランス:農地の一定割合を休耕地、農薬の使用を削減→農家に大きな負担
・自動車を巡る覇権争い
・補助金と優遇税制で人為的に作られたEV普及→EV墓場(草むらに放置されるEV車)
・英国:ガソリン・ディーゼル車の新車販売禁止を2035年まで延期
・BMW CEO:EV一択戦略に警鐘
●希望の国ニッポンのために
・革命的変化の移行期:どう変わっていくか読めない時代、トヨタの懐の深さは日本企業の強み
・「日本の製造業」復活の可能性
・変化に積極的にチャレンジすれば必ず未来は開ける
・自信を持とう、変化にチャレンジし続けよう!
(3)懇親会
- 乾杯の挨拶:NECソリューションイノベータ株式会社 営業総括本部シニアプロフェッショナル 高橋 秀和 様
- 中締めの挨拶:株式会社いよぎん地域経済研究センター 代表取締役会長 重松 栄治 様