松山経済研究会地方創生会議 第一回定例会 議事録

日時:令和2年11月5日(木)18:30~19:50

場所:愛媛県生活文化センター 会議室

出席者:合計 11名 (出欠一覧)

議事

(1)開会挨拶

会長 山崎 正人 様

(2)活動主旨説明

委員 村上 道照 様

(3)意見交換

  • 今後の途方創生会議の取組みについての意見交換
    ・主旨、目的、ロードマップの再構築が必要 現状ではゴールが見えない
    ・目的、着地点は何か? カタチに残すような取り組みが必要では?
    ・会が自治体・団体・企業等の橋渡し、マッチング、ハブとなるような活動が必要
     →仲立ちのお手伝い
    ・活動に関しては、テーマを決めて活動することが必要
    ・会の強みは、あらゆる業界の企業のトップが集まっていること→強みを活かす事業を
    ・地域活性化では、尾道が成功事例として参考になる(事例紹介)
    →ただ30年かかっている 長い年月をかけて積み重ねた成果 
    三津地区の成功事例紹介 (松山市と三津地区の連携が機能している)
    ・コンセプトを明確にしたほうがいいのではないか?
    ・顔の見える活動が必要
    ・交流人口→関係人口→定住人口 
    まずは交流人口促進を起点として地域創生を考えるような活動をしてはどうか?

  • 次回以降の会議について
    ・日時:毎月第一木曜日 18:30~で決定
     次回は、12月3日(木)18:30~
    ・場所:愛媛県生活文化センター 会議室
    ・懇親会:会場未定

(4)懇親会

日時:令和2年11月5日(木) 20:20~22:00
場所:すし丸本店
出席者:11名

2020-11-12